チェンライ-Black House Museum

2016年8月10日

 

さて、今日からはチェンライで新たなドライバーを迎えての旅立ちの日である。

チェンライではいろいろと行きたい場所を事前に調べてあり、ドライバーにリクエストとして渡していた。

また、チェンライのドライバーは、車、ガソリン全て込みで1日1,800バーツと安い。

 

素晴らしいホテルである、Grand Vistaをチェックアウトし、ドライバーに会う。

荷物を積み込んで話をすると、最初にBlack House Museumに行くと言う。

そんなところ、リクエストもなにもしていなかったのだが、とりあえず行ってみた。

率直に言って、よくわからない。

理解不能なものばかりだ。

IMG_0980 IMG_0983

確かにBlack Houseなのだが、何のために建てられたのか全くもって意味がわからないのだ。

仏像もある。

IMG_0984

彫刻もある。

IMG_0989

建物が点在していて、中も豪華だ。

IMG_0991

しかし、これは何の意味が???

IMG_0993

理解不能のまま進んでいくと、ワニの毛皮や動物の頭蓋骨がたくさん。

IMG_0998

庭も広いし、いろいろな建物が点在しているが、どこを見ても何の意味があるのか全くわからない。

IMG_1012

この石の集まりは、ストーンヘンジか???

IMG_1017

この高床式は何のために?

古代を再現したものでも無さそうだ。

IMG_1019

あちらこちらに、動物の頭蓋骨や毛皮が並んでいて、夜であれば死ぬほど怖いだろう。

IMG_1028

そんなこんなで、最後の最後まで意味がわからないまま終了。

IMG_1038

ドライバーによると、サウジかどこかの王に絵を描いた芸術家が気に入られて、多くの美術品を提供して多額の資産を得たため、その金でこの地区にミュージアムを建てたのだとか。

確かに、近くには、広大な庭園を持つ私有地があった。

その芸術家も2年ほど前に亡くなったのだとか。

とにかく、入場料無料とは言え、よくわからないミュージアムに朝一で行った。

芸術が好きな人は理解できるかもしれないが、面白いとは正直なところ一切思わなかった。

俺がリクエストしたところに早く行けよと率直に思った。

 

さて、次回は少数民族の保護施設を訪ねる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA