チェンマイ-南部の寺Wat Phra That Si Chom Thong Worawihan

2016年8月8日

 

チェンマイの彫刻をたっぷり見たあとは、さらに南へ向かった。

IMG_0552

窓の外に広がる農地。

米、サトウキビ、トウモロコシ、フルーツが主に栽培されている。

IMG_0558

木には無数の実がなっている。

チェンマイは枝豆の栽培もされており、日本向けにも輸出されている。

ときおり、パイナップルも見えたし、山の方に行けば茶、さらに山奥に行けばコーヒーも栽培されている。

山に登る前に、エンジンの冷却もかねて、お寺に寄った。
Wat Phra That Si Chom Thong Worawihan。

郊外にありながら、かなり規模の大きなお寺だ。

IMG_0561

そして黄金の塔。

IMG_0563

塔の右側からお堂の中に入れる。

IMG_0564

中もまた、黄金に輝く。

IMG_0570 IMG_0581

仏像の横から奥に行くと、歴史を感じさせる仏像の展示がなされている。

IMG_0576

一部は、鉄格子付きのガラスの中に納められており、相当に貴重なものなのだろう。

IMG_0577 IMG_0578

お堂から出てきたところ。

IMG_0583

偶然にも、このお寺で、運転手兼ガイドの級友に出くわす。

彼は警察官で、新任の警察署の重役がお参りにきたところに同行したようだ。

 

それにしても、チェンマイの寺は、金が目立つ。

それだけでは無く、天井や壁、柱、窓の装飾も凝っていて、その美しさには圧倒される。

 

 

さて、次回はDoi Inthanon 国立公園へ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA